2025年9月30日
9年前に見た景色は変わってなかった。風も空も海も、ただ、変わったのは自分だった。2時間あれば非現実から日常に戻る。日常も・・・悪くない。
2025年9月10日
50年以上続いた縁が切れる時が来た。想像もしなかったけれど、いつまでも続くものだと勝手に思ってきた。諦めていたけれど探せば縁が見つかるものだと解った。たなごころで新たな縁をきっと見つける。
2025年9月4日
探していたものが見つかったと思ったら、相手の事情でキャンセルになりそう。こちらは先の先まで予定を立てていたのに、さて、振り出しに戻って縁が無かった物と気持ちを切り替えるか・・・
2025年9月2日
時間ってやつはすごいもので、どんなに腹の立つことがあっても次第に薄れていく逆にうれしい事や心がほんわかすることは、思い出すたびその時に戻る。そろそろ次のステージに上がる時が来たのか、ハラハラドキドキはたまにでいいから。
2025年9月1日
「2月8月は売上が下がる」28現象というそうだが、この暑さも原因の一つなのか。暦はあと4枚となり主役は鈴虫に変わったようだ。羽衣をまとって月に帰った姫は、今頃灼熱を懐かしんでいるのか。
2025年8月21日
季節柄、夏野菜が店頭をにぎわしている。なかでも「みょうが」毎年今頃になると近所の畑にわんさか湧くように生えて、ブンブン飛ぶ蚊に刺されながらよく取った。遅い時間にスーパーに行くと1つだけ残った「みょうが」がこっちを見てた。
2025年8月20日
2024年問題から1年過ぎた。物流効率化を目指しドライバーの労働負荷を軽減しながらいかに効率化を図るか、小規模の事業所は死活問題を抱える。結果やはり負担はドライバーにかかってくる。緑ナンバーを憂う気持ちは大きくなるばかり […]
2025年8月15日
水不足で立ち枯れの地域もあれば、洪水で浸水地域もあり、明日はどうなるか分からない日本列島。上の方の思惑にも影が出始め日出国にの行方は。
2025年8月14日
上に昇られた方たちが帰っていらっしゃる週となりました。馬や牛に見立てた野菜はもっぱら食べる方に回って、庭はおろか玄関だって狭いし、この世はずいぶん暮らしにくくなりました、そちらはいかがでしょう。
2025年8月13日
食の好みは人によって違うでしょうから、自分の好みを押し付ける訳には行かないと思うが、どうも最近なんにでもチーズが入っている気が・・・チーズが入っただけで食が1段豪華になったとも思うが・・・どうもね