2025年7月23日
推し活なんて言葉が最近使われています。アイドルやアニメ、それこそ自分が好きなもの全てが対象となるらしい。これがあるからガンバれる。「推しごと」(おしごと)なんてことも言うらしい。
2025年7月22日
速記なんて言葉も〇語になるかな、実際見たことは無いけど、今は録音するだけで議事録が作れるようになった。会議そのものもリモートになってどこにいても参加できる。弊社では会議室が作業場になった。
2025年7月19日
世の中キャッシュレス時代に向かって進んでいますが、確かに便利だと思う反面、支払いはキャッシュレスでも少しは現金を持っていないと不安になるのは私だけだろうか。
2025年7月16日
昔の話ばかりで恐縮するが電話帳時代、名前はおろか住所まで載っていた。もちろん地域毎にはなっていたが、同姓同名など探した覚えがある。個人情報なんて言葉は無かったころの話。
2025年7月15日
炊飯器のスイッチみたいのが最近(か?)流行りなのか商用車まで付くようになって何の意味があるのかわからず、身に着けて持ったまま社外に出るとピーピー呼び戻される。ガチャガチャ回した頃が懐かしい。
2025年7月9日
写植って聞いたことありますか?PCが無かったころ、文字や写真を自由に倍率を変えて版下を作り、チラシやポスターを作る。そんなお仕事から現在に至ります。それがたったの50年前、50年前を語れるのがこわい。
2025年7月8日
影に徹して表に出ようとせず、それでいいと思ってここまで来ましたが。 そんな事も言っていられない状況が目の前に。名刺代わりのHPを作ってみました。 少しづつですが、社の事、私的な事を綴っていけたらと思います。
2025年7月1日
株式会社双星社では、ホームページを公開しました。 今後ともよろしくお願い致します。